2010年05月13日

「医療の場であってはならない」=患者撮影、真岡病院が謝罪(時事通信)

 栃木県真岡市の真岡病院の女性准看護師が、女性患者の入れ歯がずれている姿を撮影し同僚に見せていた問題で、同病院は7日午後、記者会見し「世間を騒がせ申し訳ない。医療介護の場としてあってはならない」と謝罪、撮影動機などについて調べる方針を明らかにした。
 会見での病院側の説明によると、3月6日未明、夜勤をしていた30代の女性准看護師が、認知症の傾向がある90代女性の入れ歯がずれているのを見つけ携帯電話のカメラで撮影した。女性は4月9日に死亡、その2日後、准看護師は同僚2人に見せていたという。 

鳩山首相「場当たり発言、一切ない」(時事通信)
<偽計業務妨害>ネットに皇族殺害予告…警視庁が容疑者逮捕(毎日新聞)
「全米さくらの女王」が大統領の親書とともに鳩山首相を表敬(産経新聞)
<雑記帳>双子のヤギ「りょうま」と「おとめ」 め〜コンビ(毎日新聞)
大茶会で日本文化を堪能 松山城の庭園(産経新聞)
posted by タケ マサオ at 15:36| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月11日

ヘリ部隊受け入れ拒否、徳之島3町長が方針確認(読売新聞)

 鳩山首相は7日、米軍普天間飛行場移設問題をめぐり、鹿児島県・徳之島の地元3町長と首相官邸で会談する。

 首相は同飛行場ヘリコプター部隊の徳之島への分散移転受け入れに協力を要請する考えだが、3町長は6日夜、都内で会談し、受け入れを拒否する方針を確認した。首相との会談でもこうした考えを伝える見通しだ。

 首相は6日夜、首相官邸で記者団に「沖縄から近いところに所在する徳之島の皆さん方にご迷惑をおかけすることは十分に理解する中で、ご理解をいただけるよう努力して参りたい」と述べた。その上で自らが掲げた「5月末決着」について「変えるつもりは全くない」と強調した。

 これに対し、3町長は首相との会談で、島民約2万人を含むとする2万5878人分の反対署名も手渡し、「島民の大半は移設に反対だ」と訴える見通しだ。

<民主党>山岡氏「普天間は雲の上の話」と発言 抗議で撤回(毎日新聞)
<劇団四季>14年間の常設公演に幕 福岡シティ劇場(毎日新聞)
<普天間>北マリアナ知事が親書 海兵隊受け入れで会談要請(毎日新聞)
「イケメンCA」がエスコート JALが男性ばかりの「こいのぼりフライト」(J-CASTニュース)
<郵便不正事件>「凜の会」で控訴…大阪地検(毎日新聞)
posted by タケ マサオ at 17:53| Comment(10) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月28日

石綿 中皮腫死の教員に労災認定 学校での被害認定は初(毎日新聞)

 滋賀県内の公立小に勤めた男性教諭が中皮腫で死亡したのは体育館の天井から飛散したアスベスト(石綿)を吸ったためとして、遺族が公務災害認定を求めていた事案で、地方公務員災害補償基金審査会(中央審査会)が先月、教諭の疾病は公務に起因する公務上災害だと認定する裁決を行っていたことが分かった。遺族側の弁護士らによると、教職員が学校でのアスベスト被害で公務上認定を受けるのは全国初。

 裁決書によると、男性は73年から3年間、旧甲西町(現湖南市)の町立岩根小で体育を教えた古澤康雄さん。01年秋に悪性胸膜中皮腫と診断され、翌年4月に56歳で死亡した。妻弥恵子さん(61)は05年、同基金県支部に公務災害認定を請求したが、支部は「体育館は新しく、石綿が散乱する状況ではなかったし、体育館での勤務時間も限られていた」として「公務外(公務に起因しない)」と認定。審査請求(不服申し立て)を受けた県支部審査会も追認し、弥恵子さんが審査会に再審査を請求していた。

 中央審査会は3月29日付裁決で、体育館は使用頻度が高く、天井にボールが何度も当たり、相当量の石綿が飛散していた▽床に落ちた石綿も再飛散していた▽住居や近隣で石綿は使われていなかった▽男性は体育担当で体育館に長時間滞在していた−−などと判断。古澤さんの疾病は同校体育館における勤務を通じて石綿にさらされたことが原因と認定し、支部と支部審査会の判断を取り消した。支部は近く、裁決に従って公務上災害と認定する。

 遺族を支援する大阪じん肺アスベスト弁護団の山上修平弁護士は「教職員の石綿被害問題に突破口を開く画期的な裁決。石綿は1960〜70年代に多くの学校で使用されており、当時の教職員や子どもたちにも今後、発症の可能性がある。その場合に適切に対応できるよう、国は早急に対策を取るべきだ」と話している。【安部拓輝、南文枝】

【関連ニュース】
街かど:アスベスト被害者の会発足へ /京都
トーヨーボウル:廃虚10年…ヤオマサが取得、解体へ 解決に道筋−−大井 /神奈川
アスベスト:久里小と西唐津中、竹木場公民館から検出−−唐津市 /佐賀
アスベスト:「石綿で肺がん死」遺族が会社を提訴 配管工事で現場監督 /大阪
アスベスト:きょう被害電話相談−−建交労県本部など /香川

春の野草に舌鼓 赤羽自然観察公園でイベント(産経新聞)
規制緩和で「成長産業化」狙う−民主党・医療機器作業チーム(医療介護CBニュース)
平城宮跡会場がオープン=遷都1300年祭−奈良(時事通信)
大阪のうまいもん弁当 コンビニで販売 (産経新聞)
性的虐待、56%が1年以上…実父最多34%(読売新聞)
posted by タケ マサオ at 00:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。