同病院によると、手術はこの日午前から始まり、妻から腎臓を摘出。がんを切除するなど腎臓を修復した後、夫へ移植した。手術時間は準備などを含め約7時間。がんが、血管が集中する部分にあったため時間がかかったという。
親族間での初の移植となったが、夫婦の術後経過について万波医師は「いまのところうまくいっている」と話した。
夫婦は福岡県内に住むいずれも50代。2月に妻の腎臓から直径約4センチ以下のがんが見つかり、夫が慢性腎不全で人工透析を受けていたことから、夫婦で病腎移植手術を希望した。
【関連記事】
・ 妻から夫へ病腎移植、摘出手術始まる 宇和島徳洲会病院
・ 73歳女性、病腎移植めぐり市を提訴
・ 病腎移植名誉毀損訴訟 万波医師側、録音テープ提出へ 松山地裁
・ 病腎移植再開 執刀医が記者会見 「捨てる腎臓の再利用であり、いいことだ」
・ 病腎移植再開 臨床研究第1例目 宇和島徳洲会病院
・ 黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界
・ <生物多様性>「国内損失、止まらず」目標は未達成 環境省(毎日新聞)
・ 安全取り組み国際認証 付属池田小が取得 国内初(産経新聞)
・ 徳島商サッカー部員、スポーツ用品店で万引き(読売新聞)
・ <君が代>不起立で処分の都立校教職員50人が提訴(毎日新聞)
・ ロバート秋山さんとインパルス堤下さんが玉突き事故(産経新聞)