2010年02月25日

協議概要、国会に報告義務=「国・地方」法案の全容判明(時事通信)

 政府が今国会に提出する「国と地方の協議の場に関する法案」の全容が19日に明らかとなった。議長と議長代行は首相が関係閣僚から指定。議長に対し、協議終了後は概要をまとめた報告書をつくって国会に提出する義務を、会議メンバーに対しては調った協議結果を尊重する義務を課した。成立後に法定協議がすぐ開けるよう、法の施行は「公布の日」と規定。3月5日の閣議決定を目指す。
 法案は全10条構成で、18日の実務検討グループで決まった骨子を踏襲。法の目的は「地方自治に影響を及ぼす国の政策の企画、立案、実施について国と地方の代表者が協議し、地域主権改革の推進を図る」などとした。 

「尋問技術を磨いていれば…」谷垣総裁が反省(読売新聞)
主演は上野樹里さん=来年のNHK大河ドラマ「江」(時事通信)
<枝野行政刷新相>「法令解釈も私にご相談を」活動を本格化(毎日新聞)
女性メタボ、腹囲80センチ? =診断基準の見直しも−3万人超解析・厚労省研究班(時事通信)
「脚本読んで電気が走った」=ベルリン映画祭で女優賞の寺島しのぶさん(時事通信)
posted by タケ マサオ at 18:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月23日

「すぐ戻る」と逃走、追いついた運転手を暴行 タクシー強盗容疑で中国籍の男逮捕(産経新聞)

 タクシー運転手を暴行して乗り逃げしたとして、警視庁組織犯罪対策2課は強盗の疑いで、東京都北区田端新町に住む中国籍の専門学校生、陳(チェン)康(カン)容疑者(25)を逮捕した。同課によると、陳容疑者は「乗り逃げしたことは間違いない」と容疑を認めている。

 同課の調べでは、陳容疑者は昨年12月14日午前1時半ごろ、東京都国分寺市内のコンビニエンスストア前で、乗っていたタクシーの台湾国籍の運転手=当時(52)=に中国語で「すぐ戻る」などと話して降車し逃走。追いかけてきた運転手を暴行して逃げ去り、料金約4500円を支払わなかった疑いが持たれている。

 同課によると、陳容疑者は埼玉県所沢市の西武所沢駅から乗車し、車内では携帯電話を使い中国語で会話。同課は中国籍の人物による犯行の疑いがあるとみて、現場周辺などの同国籍の住民らに聞き込みするなどした結果、陳容疑者が浮上したという。

【関連記事】
強盗殺人未遂容疑で男逮捕 タクシー料金払えず犯行 大阪
運転手の首切り付けタクシー強奪、男を逮捕 北九州
東京から長野乗車男、タクシー運転手殴り逮捕 長野中央署
「1月の事件と同じ男だ!」コンビニ店長好判断 強盗犯を400メートル追跡 横浜
自暴自棄…金絡みの犯罪激増 墜ちた美人カリスマトレーダーも…

レンチで脅した商店強盗、菓子投げられ退散(読売新聞)
ケニアの地熱発電を支援=鳩山首相(時事通信)
外国人看護師候補者ら受け入れ施設、3分の1に減少(医療介護CBニュース)
朝鮮学校「文科省がカリキュラムをチェック」 高校無償化で官房長官(産経新聞)
不合格の7人、大学HPで合格と表示ミス(読売新聞)
posted by タケ マサオ at 01:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月21日

3児死亡飲酒事故、被告と同乗者らを賠償提訴(読売新聞)

 福岡市で2006年8月、児童3人が死亡した飲酒運転追突事故で、車を追突させた元同市職員今林大(ふとし)被告(25)(上告中)ら計5人に対し、両親が計約3億5000万円の損害賠償を求める訴訟を福岡地裁に起こしたことがわかった。

 提訴は5日付。

 両親の代理人弁護士によると、5人は今林被告のほか、車に同乗していた男性2人、飲酒検知前の今林被告に水を飲ませた男性、車の所有者である今林被告の父。両親が負った心身の傷と3児の死亡に対する慰謝料などを求めている。

 今林被告側は刑事裁判で「被害者の居眠り運転や急ブレーキも事故の原因」とし、被害者側にも過失があると主張。被害弁償は行われておらず、両親がこれまでに受け取ったのは自賠責保険の保険金のみという。

<折りたたみ自転車>5製品でハンドル抜ける欠陥(毎日新聞)
<普天間移設>名護市長が首相に「海にも陸にも造らせない」(毎日新聞)
裁判員裁判で初の区分審理=複数事件一括避け−「負担を考慮」・大阪地裁(時事通信)
<山本病院>肝臓手術経験10回以上…理事長が県に虚偽回答(毎日新聞)
北海道教組から民主・小林議員側へ1000万円超の裏金か 札幌地検が捜査(産経新聞)
posted by タケ マサオ at 07:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。