2010年05月29日

<普天間問題>民主、参院選戦略に揺らぎ(毎日新聞)

 連立与党間に大きな亀裂の走った28日、民主党の小沢一郎幹事長は社民党の福島瑞穂党首に電話で連立残留を働きかけたものの、表立って「罷免」回避には動かなかった。夏の参院選へ向け社民党との選挙協力を維持したい民主党執行部には鳩山由紀夫首相への不信感も募り、「小鳩」体制を前提とした民主党の参院選戦略も微妙に揺らぎ始めた。

 小沢氏は28日、国会内の幹事長室で輿石東参院議員会長らと会ったが、国会に姿を見せたのはこの約1時間だけ。福島氏への電話で政府の対応を暗に批判したが、日米合意や閣議決定にブレーキをかけたりはしなかった。党幹部は「普天間は首相がやることだ。党が関与するのは越権行為」と説明する。26日に政府を批判した輿石氏も28日の参院議員総会では「首相自身が説明するので冷静に見守っていきたい」と述べるにとどめた。

 だが、小沢氏らは一方で、首相を今後も支える明確なメッセージも発していない。自らも「政治とカネ」問題を抱える小沢氏にとって、首相の退陣は自身の進退に直結しかねず、「鳩山降ろし」に動くわけにもいかない。副幹事長の1人は「ここで小沢氏が動けば権力闘争とみられる」と、「親小沢」対「非小沢」の党内抗争につながる展開を恐れる。

 当面は社民党を連立に引き留められるかが焦点となる。支持率低落で無党派層の「民主離れ」が進む中、小沢氏は参院選へ向け労組や業界団体など組織票を固める戦術を重視してきた。全国に一定の支持票を持つ社民党との選挙協力にも期待しており、党幹部は「選挙のことを考えたらどうにか(連立に)残ってもらいたい」と苦渋の表情をみせる。

 平田健二参院国対委員長も「現状が相当きついということは実感している。(首相の)口から出たものはのみこむことはできない。国民が理解してくれるかどうかは別として説明する必要がある」と言葉を選びつつ、危機感を隠さない。若手衆院議員は「このまま鳩山首相でいっていいのかどうか、よく考えたい」と「鳩山降ろし」の可能性も口にする。

 国民新党代表の亀井静香金融・郵政担当相は閣議署名に応じた後、「(連立が)今までと違った形にならないことを強く望む」と記者団に語った。【須藤孝】

【関連ニュース】
普天間問題:鳩山首相が陳謝、続投表明…記者会見
普天間問題:鳩山首相、福島消費者相を罷免
普天間移設:鳩山首相、福島消費者相を罷免へ
普天間移設:鳩山首相、知事会に一部訓練の受け入れ要請
国会法改正:今国会での成立断念 民主・山岡国対委員長

シー・シェパード事件 反捕鯨元船長、傷害は否認 初公判「意図なかった」(産経新聞)
普天間“公約”違反 民主に首相責任論回避の動き 「小鳩で参院選」大勢(産経新聞)
<天気>九州で大雨 24日は近畿や東日本にも(毎日新聞)
<パロマ中毒死事故>元社長ら控訴せず 有罪確定へ(毎日新聞)
仲井真沖縄県知事が日米合意案に不快感(産経新聞)
posted by タケ マサオ at 14:12| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月27日

民主・小林千代美氏、北教組事件で議員辞職へ(産経新聞)

 北海道教職員組合(北教組)による民主党の小林千代美衆院議員=北海道5区=陣営への不正資金提供事件をめぐり、小林氏が国会閉会後の6月中に議員辞職する方向で検討していることが分かった。複数の民主党関係者が20日、明らかにした。

 陣営に資金を提供し、政治資金規正法違反罪に問われた北教組委員長代理、長田秀樹被告が、19日の札幌地裁での初公判で起訴内容を認めたことから、小林氏は「自らの政治責任は重い」と判断したようだ。長田被告への地裁判決は6月中に出るとみられている。

 今国会の会期末は6月16日。小林氏が国会閉会後に議員辞職すれば、公選法の規定により衆院北海道5区の補欠選挙は10月24日となる。小林氏が議員辞職すれば、「政治とカネ」の問題を抱える鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長の責任論が再燃する可能性がある。

 小林氏はこれまで、裁判の行方を見守るとして態度を留保し、19日には「社会的・道義的責任を重く受け止めている。議員の身分については、今の時点で申し上げるべきではない。今後の司法の判断を尊重したい」との談話を発表していた。

【関連記事】
北教組事件 「民主的教育」でもその前に 原資解明されず
世論、小林議員、女性スキャンダル…小沢襲った“三重苦”
選対財政、裏献金頼み 違法性、当初から認識か
不正献金の北教組を調査へ 民主「混乱招く」と反発
トップと足並み?居座る小林議員 小沢氏発言で首相も“転換”
中国が優等生路線に?

国王迎え、宮中晩さん会=陛下「きずな強めるよう願う」―皇居(時事通信)
一部ユニット型特養の柔軟な整備を―9都県市が国に要望(医療介護CBニュース)
<大麻取締法違反>ネット通販用 26キロを倉庫で乾燥(毎日新聞)
覚せい剤1.3キロ飲み込み密輸=ナイジェリア人逮捕―成田(時事通信)
マレーシアから麻薬密輸容疑=台湾出身の女、主婦らに販売−警視庁(時事通信)
posted by タケ マサオ at 14:56| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月18日

<中国>温家宝首相、30日に来日 31日首脳会談(毎日新聞)

 外務省は18日、中国の温家宝首相が30日から6月1日まで日本を公式訪問し、31日午前に鳩山由紀夫首相と会談すると発表した。

 中国海軍ヘリコプターが海上自衛隊の護衛艦に接近した問題などを受けた事故防止のための日中間のルールづくりなどで意見交換し、中国製ギョーザ中毒事件を教訓とした食品安全分野での協力推進で新たな枠組みに関し合意する見通し。

 温首相は韓国・済州(チェジュ)島で29、30両日開かれる日中韓首脳会談に出席後、30日午後に東京入り。31日は歓迎行事や首脳会談、1日には天皇陛下と会見する。

 温首相の日本訪問は07年4月以来2度目。【西岡省二】

チェリスト 823人が平和願い演奏 広島(毎日新聞)
首相動静(5月12日)(時事通信)
<江戸川乱歩賞>横関大さんの「再会のタイムカプセル」に(毎日新聞)
<育毛剤>毎日新聞記者が体験…生える場所は選べず(毎日新聞)
ダイヤ鑑定 元社員「一律に甘く」 多い日は100個以上(毎日新聞)
posted by タケ マサオ at 20:59| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。